
屋根・外壁・樋工事を担当させて頂きました。
シンプルな外壁材のスパンドレル貼りなのですが、施工はとても気を使います。
フラットな外壁材で、少し気を抜いてしまうと歪んで見えたり隙間が見えたりしてしまいます。
よくお世話になる設計事務所さんなのですが、貼り方にもこだわりが有りますのでとても気と時間を使います。
出来上がりに満足できればそんな苦労は吹っ飛ぶんですが!
ありがとうございました(^^♪
鉄筋コンクリート造のお宅ですが、コンクリートにクラックがあり塗装も劣化がひどく雨漏りもしていました。
当初は止水材と防水塗装にて見積させて頂きましたが、施工直前、足場を組み外壁の状態を間近に見てみましたら、とても塗装では補修しきれない状態でした。急遽計画変更!
コンクリートに木材の下地を取付、板金材にてカバー工法を施しました。
コンクリート面に下地を取り付ける作業はとても大変な作業ですが当初の計画では満足いく改修にならないと判断し最良の方法を提案させて頂きます。
写真写りが良すぎてCGかと思っちゃいました。
ありがとうございました(^^♪
木造2階建のお宅です。代表の子供の頃からの友人のお宅で、改修前は屋根はスレート葺が割れてボロボロ・・・外壁は窯業系サイディングが割れや凍害でボロボロ・・・
とてもやりがいのある工事でした。
屋根は弊社で自社加工できるAT葺きにてカバー工法を施しました。勾配がきつくてとても大変(~_~;)
外壁も弊社で自社加工できる段葺き(通常は屋根材)を外壁に施工しました。
見違える出来に大変喜んで頂きました。またお邪魔しに行きます。
ありがとうございました(^^♪
有名な設計事務所さんが設計した住宅です。
屋根・外壁などの板金工事を担当させて頂きました。
私たちは技術屋なので、どうしても機能や水処理や耐久性を最優先に考えたいのですが、意匠に拘りたい設計は納まりが難しくなりがちです。
どうしたら機能性を損なわない施工が提案できるか、設計の意図をくみ取って施主様が求める施工が出来るかが、デザイナーズハウスの工事をさせていただく時には必要かと思います。
経験が無いと出来ないんですよね。
ありがとうございました(^^♪
屋根と外壁の改修工事です。
屋根は平スレート葺(コロニアル)をカバー工法にてAT葺きに葺き替え。
外壁もカバー工法にて角スパン貼りにてリフレッシュさせました。
北陸は積雪の影響でスレート葺きは割れ・漏水事例がとても多く、湿気が多い時期が長いためコケが生え雨水の排水を妨げ、漏水したりと困っている方も多くみられます。
外壁は窯業系サイディングが凍害(冬期に外壁材に染み込んだ水分が凍結しもろくなり表面がボロボロと落ちる現象)が発生して塗装不可の状態でした。
屋根・外壁共カバー工法は、短工期で施主様はお住いのまま施工できます(^^)/
ありがとうございました('◇')ゞ
弊社では、大型の商業施設や工場の屋根や外壁も施工しています。
長い屋根材は運搬が出来ないため、現場にて成型します。
住宅から大型物件など多くの板金工事のノウハウを持った板金屋さんなんです(*^-^*)
外壁の木板張りが、痩せたり反り上がったり割れたりという状態でした。
外壁は撤去せず、その上に新しく下地を取り付けて板金材の角波にて改修しました。
施工前はボロボロだった外壁がピカピカです。
ありがとうございました(^^♪
板貼りの痛みでお困りの方も多いと思います。板金材ならば軽量で建物の負担も少なく、カバー工法が施工できます。
弊社では主に、外壁工事・庇屋根工事・樋工事を施工させて頂きました。
パネル材の庇や断熱材を下地に貼るという拘った板金工事で、何度も施工図を書き直しました。元請様とも何回も協議し、とても良い物を作り上げることが出来ました。
弊社では、建築士がCADで施工図も書けるので、打ち合わせもスムーズに進められます。
とても苦労も多い工事でしたが、子供達の学び舎として長く使用できると思うとやってよかったなと思いました。
ありがとうございました(^^♪
お問い合わせ・ご相談は、下記電話またはメールフォームをご利用ください。
0763-22-7437
【営業時間】月〜土 8:30〜17:30【休み】日・祝